オアシスのステッパーの違いと種類。ダイエットに最強だった!自宅で簡単に有酸素運動ができる

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

health

ダイエットには有酸素運動が欠かせませんが、ジムに通うのは時間やお金がかかりますし、外でランニングするのは天候や人目が気になりますよね。

そんなときにおすすめなのが、オアシスのステッパーです。
オアシスのステッパーは、自宅で気軽に足踏み運動ができるダイエット器具で、カロリー消費や筋力アップ、心肺機能の強化など、様々な効果が期待できます。

この記事では、オアシスのステッパーの種類や効果、使い方などを詳しくご紹介します。

スポンサーリンク

オアシスのステッパーの種類と特徴

オアシスのステッパーには、ツイストタイプとエアロタイプの2種類があります。

ツイストタイプは、足踏みにひねり運動が加わり、ウエストや内ももにも効果があります。エアロタイプは、シンプルで踏みやすく、ヒップに効果があります。
また、ツイストエアロステッパーという、ツイストとエアロの2モードに切り替えられるタイプもあります。

自分の目的や好みに合わせて、タイプを選ぶことができます。
オアシスのステッパーの種類と特徴は、以下の表のようになります。

種類特徴価格
ツイストステッパー SP-100ツイストモードのみ9,800円
エアロステッパー SP-500エアロモードのみ9,800円
ツイストエアロステッパー SP-200ツイストとエアロの2モードに切り替え可能12,800円
ツイストステッパーPremium SP-400ツイストモードのみ
高級感のあるデザイン
14,800円
ツイストエアロステッパーPremium 木目調ステッパー SP-600ツイストとエアロの2モードに切り替え可能
木目調のデザイン
16,800円
ツイストステッパーPremium 負荷調節付 SP-700ツイストモードのみ
負荷調節ができる
19,800円

実際に私が使っているのは”ツイストエアロステッパー SP-200”です。
前後で効くところが違うので私は前後で30分づつ、計1時間できる時はやってる感じです。

これ、毎日絶対って決めてしまうと続かないので出来る範囲でやるようにしてます。

オアシスのステッパーの効果

オアシスのステッパーを使うと、どんな効果が得られるのでしょうか?
実際に使ってみた方の口コミを参考にしてみましょう。

カロリー消費

ステッパーは、ウォーキングの約2倍のカロリーを消費できます。

30分間ステップすると、約200kcalのカロリーを消費できます。
カロリー消費が多いと、脂肪の燃焼が促され、体重や体脂肪率の減少につながります。

汗だくになりますよ〜

筋力アップ

ステッパーは、下半身の筋肉を鍛えることができます。
特に、お尻や太もも、ふくらはぎの筋肉に効果的です。

筋肉がつくと、基礎代謝が上がり、痩せやすい体質になります。
また、筋肉の量や質が向上すると、ボディラインが引き締まり、美脚や美尻に近づくことができます。

心肺機能の強化

ステッパーは、心肺機能を強化することができます。
心肺機能とは、心臓や肺の働きのことで、血液や酸素の循環に関係します。
心肺機能が高まると、運動時の息切れや疲労が減り、スタミナや免疫力が向上します。
また、心肺機能の強化は、生活習慣病の予防にも効果的です。

このように、オアシスのステッパーは自宅で簡単に有酸素運動ができる優れたダイエット器具です。

オアシスのステッパーの口コミ

オアシスのステッパーの効果を知ったところで、実際に使っている人の口コミも気になりますよね。

そこで、オアシスのステッパーの口コミをいくつか紹介します。
良い口コミだけでなく、悪い口コミもありますので、参考にしてください。

良い口コミ

  • 私はステッパーをはじめて7キロ痩せました!一番の魅力はこれですよね!
    痩せたい!運動が必要だ!でもジム通いはできないし家でなんとか運動がしたい!
    それを実現するために私はステッパーを買いました!
    とはいえステッパー1台1万円はするので私にとっては結構な出費でした・・続かなかったら痛すぎる・・そんなプレッシャーの中買ったステッパーです。
    その結果、1年で7キロ痩せました!
  • ある日、SNSで目にしたステッパーダイエット。
    さっそくステッパーを買って「うーん、どうせステッパーでしょ? ? 」と思っていたんですが、淡々と続けていた結果・・・!
    なんと! ! !2か月で3キロ、痩せることができました
  • オアシスのステッパーは、自分のペースで運動できるのがいいですね。
    テレビを見ながらやっていますが、汗だくになります。
    音も静かで、階下に住む人に迷惑をかけないのも安心です。
    ステッパーを始めてから、体重はもちろん、体脂肪率やBMIも下がりました。

悪い口コミ

  • ステッパーを買ってから1ヶ月ほど使っていますが、あまり効果が感じられません。
    毎日20分ほどやっているのですが、体重は変わらず、筋肉もついていないようです。
    もう少し長く続けないと効果が出ないのでしょうか?それとも、やり方が間違っているのでしょうか?
    もっと効果的な使い方があれば教えてほしいです。
  • ステッパーは、思ったよりも重くて、持ち運びが大変です。
    部屋の隅に置いておくと、邪魔になりますし、掃除もしにくくなります。ステッパーを使うときは、リビングに移動させていますが、それも一苦労です。
    もう少し軽くてコンパクトなステッパーがあればいいのにと思います。
  • ステッパーを使っていると、足の裏が痛くなります
    ステッパーのペダルが硬いので、足に負担がかかるのだと思います。
    スニーカーを履いても痛いので、ステッパー用のクッションやインソールがあればいいのにと思います。ステッパーを使うのが楽しくなくなってしまいました。

オアシスのステッパーには、良い口コミも悪い口コミもありますので、購入する前によく比較検討してくださいね。

ポイント

私が実際に使ってみてこうやったらいいよとかここ注意!!というポイントがいくつかありますのでそれをお話ししますね。

乗り方ポイント

  • 足で踏むのではなく骨盤から動かす
    どういうこと?!と思う方たくさんいるはず、、、実際私も最初はそうでした、、、
    でもやっていくうちにわかります。そういうことか!!と、、、骨盤から動かすと脇腹にも効きますよ〜
  • 土踏まず辺りで踏み込む
    つま先で踏むのではなく踵寄りで踏んでください。つま先も浮かさずにです。
    踏み込みは浅くでOKです。踏み込み過ぎて下にガタンと当たらないようにしてください。

注意ポイント

  • ネジが緩む
    ステッパーを踏んでいると必ずネジが緩みます!その度に止まってネジを締め直す必要があります。これはもう仕方ないと諦めて何度も立ち止まって締めてます。
  • 足が痺れる
    これって私だけなんでしょうか?30分踏み続けると必ず足裏が痺れてきます。
    ただ単に体が重く足裏に負担がかかっているだけなのか、やり方が悪いのか、、、
  • 腰が痛くなる
    やり方の問題だと思いますが、腰に負担がかからない体制でやってくださいね。
    私は腰に手を当てたりお尻に力を入れたり試行錯誤しながらやっています。
スポンサーリンク

まとめ

雨の日も雪の日も天候にも左右されない宅トレの定番になりつつあるステッパー。
忙しい人でもテレビを見る時間やスマホをいじるちょっとした隙間時間をトレーニング時間に変えることができます。

オアシスのステッパーでダイエットを成功させるためには、適切な使い方や継続性が大切です。
オアシスのステッパーを使って、理想のボディを目指しましょう!

※重いのでお子さんやペットがいる家庭は場所や動かす時など気をつけてくださいね。

コメント